2015-01-03

ARTs of JOMON in TOKYO


青森県立美術館につづき、今回、表参道のSpiralでART of JOMONが開催されます。
ぼくは青森県立美術館で展示した作品と、今回の展示の為に描いた新作、”civilization”(文明)を展示します。
今日設営にいったのですが、spiralが今までにないような不思議空間になっていますので、ぜひお越し下さい◎

■ ARTs of JOMON in TOKYO

縄文アートが表参道スパイラルに集結!
2013年にニューヨークとパリ、2014年には青森県県立美術館で開催され、好評を博した縄文アートの展覧会〈ARTs of JOMON〉が新年を迎えたばかりの東京で開催。縄文式野焼き技法の第一人者、猪風来や俳優の片桐仁ほか縄文文化に共鳴するアーティストが集結し、それぞれの手法で縄文的世界観を披露します。

2015年1月4日(日)~18日(日) 会場:表参道Spiral Garden
出展者:猪風来/大森準平/大藪龍二郎/片桐仁/金理有/小林武人/GOMA/坂巻善徳 a.k.a sense/篠崎裕美子/澁谷忠臣/林登志也(we+) +安藤北斗(we+)+高橋昂也/竹谷隆之/堀江武史/丸岡和吾/村上原野/結城幸司
主催:青森県 / NPO法人jomonism

展覧会コンセプト
日本列島の文化の基礎を作った縄文時代。1万年以上もの長い間、狩猟漁労採集を生業に自然と共生した縄文の人びとが残した土器や土偶は、用を超えた美を備え、高度に抽象化された造形のものが目立ちます。
なぜそのような造形に至ったのでしょうか? わたしたちNPO法人jomonismではそのヒントを森羅万象に霊魂や精霊が宿り、人間もまた自然の一部であるというアニミズムの精神性にあるのではないかと考えています。
日本人は古来より巨石や巨木をはじめ人間を取り巻く自然自体を信仰の対象にしてきました。食べ物や生活必需品を与えてくれる自然に対する敬い。時には荒れ狂う自然に対する畏れ、それらの想いや祈りを土器や土偶に込めてきたのではないでしょうか。
その感覚は現代の日本人の中にも脈々と流れています。日本人独特の「もったいない」という感覚。厄よけやお祓い。故障した人工衛星に対して祈り続ける気持ち。ロボットにヒューマノイドを求めてしまう心理。宮崎アニメ…。縄文のアニミズム感覚は、わたしたちの日常生活からサブカルチャー、先端科学技術に至るまで、意識すること無く当たり前のように息づいています。そして経済至上主義が行き詰まる現代だからこそ、そのような縄文から続く精神性や価値感がある種の希望のように思えるのです。
今回NPO法人jomonismでは、縄文王国・青森県の協力を得て、縄文の精神性や価値観に賛同した現代アーティストが一同に会する展覧会「ARTs of JOMON in AOMORI」を開催します。場所は、表参道Spiral Garden。東京もかつては縄文人が暮らす土地でした。幾重にも重なる歴史のレイヤーから太古の記憶を呼び起こしたい、アートの力を使って。縄文と現代が結びついた時、そこにポストモダンなアイデンティティが生まれます。絵画、グラフィック、ペインティング、陶芸、3DCG…と手法もさまざまな作品から、今も息づく縄文アートの息吹を感じてみませんか。